ご利用ガイド

2025/06/11 18:48

大正琴について、よくお寄せいただく質問について紹介します。


Q. 大正琴は大正時代に生まれた楽器というのは本当ですか?

A. その名の通り大正時代(1912年)に名古屋市大須の森田吾郎氏の発案により誕生した楽器です。当時はモダンな楽器として一世風靡しました。
名古屋名物というときしめんやういろが有名ですが、大正琴が「名古屋生まれの楽器」であることは地元の方でもなかなか知られてないみた

Q. 5弦大正琴と9弦大正琴では、弾き方は違いますか?

A. 一般的には5弦琴が普及していますが、メロディを弾くだけでしたら基本的には同じです。9弦琴には、メロディ弦以外に和音を奏でる伴奏弦があり、特に邦楽などの演奏に使います。楽譜も9弦琴専用の楽譜を使います。5弦琴をマスターしたら、ぜひチャレンジしてみてはいか

Q. 弦が切れてしまったんですけど、自分で張り替えられますか?

A. 各地方のお客様には、直接当社へ送っていただいています。弦の張り替えや修理などお客様が安心して弾いていただけるよう万全なアフターケアで行っております。弦・部品交換が必要な場合など事前に見積もりをお知らせしますのでお気軽にご連絡下さい。

Q. 大正琴をプレゼントしたいのですが、商品と請求書は別々に送って頂くことは可能でしょうか。

A. はい。可能です。ご注文の際、ご注文フォームにてご注文者の情報と発送先の情報をご入力下さい。商品発送後、ご注文者宛に納品請求書をヤマト運輸メール便(ポスト投函)にて送らせて頂きます。その際のお支払い方法は、郵便振替または銀行振込となります。
またご希望により、ラッピング・メッセージカードなども無料サービスで行っております。ぜひご利用下さい。
※ラッピング・メッセージカードサービスについては、大正琴をご注文頂いた場合のみとさせて頂きます。